最近、「人生で初めて、こういう仕事をしたい、と思った瞬間がありました」という、嬉しいメッセージをいただきました。
やりたいことが見つかってよかったですね、おめでとうございます!と、まずは祝辞をお送りしました。
やりたいことが見つかったら、次にどうするか?
やりたいことが、現状の中にあるのか、外側にあるのかを見極めます。
現状とは、「今までの人生の延長線上」。
これまでどおりの暮らしをしていて達成できることは、現状の内です。
例えば、トヨタの社員がトヨタの社長になりたい、というのは現状の内。
会社内で活躍すれば社長になれる可能性がるのですから、理想的な現状です。
トヨタの社員が、ベンツの社長になりたい、というのは現状の外です。
なぜなら、今まで通りトヨタに勤めていては、ベンツの社長にはなれないからです。
もう一つの判断基準は、「達成方法がわかっているか?」です。
達成方法がすでにわかっていることであれば、その方法をやれば達成できます。
やるか、やらないかだけです。
もしも、やりたいことが現状の外にあったなら。
達成方法がわからないのであれば。
脳の仕組みを利用して、やりたいことを実現していくことができます。
結果として、あなたの人生は大きく変わっていきます。
コーチは、あなたのやりたいことを実現するお手伝いをすることができます。
今見つけたやりたいことが、現状の内であったとしても。
そのやりたいことを膨らませ、現状の外に出す事もできます。
どう膨らますのか?
例えば、あなたの「やりたいこと」が、自分の身の回りの人に対して行うことだったとします。
同じことを、世界中の人に対して行う、としたらどうでしょうか?
一気に現状の外に出た気がしませんか?
あるいは、なぜそのことをやりたいのか?を考えてみてはどうでしょう。
例えば、「お腹を空かせてる子に、おにぎりを差し出したい」という望みがあったとします。
なぜそうしたいのか?を考えて、
その子がお腹いっぱいになって、笑顔になることが真の望みだった、と気づいたとします。
そうなると、本当にやりたいことは「子供が飢えから開放され、いつも笑顔でいられること」かもしれません。
おにぎりを差し出すことは、その一つの手段です。
例えば、自分たちでおにぎりをつくれるようになるために米作りを教える、などというのも、達成方法の一つかもしれません。
重要なのは個別の達成方法ではなく、「自分のあり方」や「目指す状態」です。
コーチは、あなたのやりたいことに耳を傾け、現状の外にやりたいこと(ゴール)を設定するお手伝いをすることができます。
最後に、なぜ、現状の外にゴールを設定しなければならないのか?
現状の外にゴールを設定する必要があるのは、「変わりたい」と、心から思っている人だけです。
現状の外にゴールを設定すると、その瞬間から、人生が変わっていきます。
今までどおりの人生で良い人は、現状の外にゴールを設定する必要はありません。
心からやりたいことをやって生きる。
そんな人が一人でも増えていくことを、私は心から望み、コーチになりました。
それがどれだけ充実していることかは、実際に体感しないとわかりません。
あなたの人生を充実させるお手伝いをさせていただけたら、私はとても嬉しいです。
【お母さんがやりたいことをやって、子供との関係もハッピーになるお茶会】
「自分のやりたいことをどんどんやっていると、子供のことを尊重できているかが気になる」
という方はいらっしゃいませんか?
子供との関わりをテーマに、お茶会を開催します。
日時:8月21日(月) 10時~12時
場所:二子玉川のカフェ (参加者に詳細をご案内致します)
満席につき、1席増席しました。
詳細はこちら
https://ws.formzu.net/fgen/S98568002/
【コーチングセミナー なりたい自分になる方法】
8月18日(金)13-15時 @代々木
テーマ:正しいゴールの設定方法
なりたい自分になる、といっても、ゴールの設定方法が正しくないと近づいていきません。
セミナーでは、ゴールの設定方法をお伝えします。
お申込みはこちら
https://ws.formzu.net/fgen/S18646203/