今週のはじめ、
●「お母さんが輝く!」 お茶会 ~子連れ歓迎~
と題したお茶会を開催しました。
ライン講座
“コーチ小堤明子の「なりたい自分になる」講座”
にご参加いただいている、小さいお子さんのいらっしゃるお母さん方から、
・子供がのびのびと育つ言葉がけ、どうすればいい?
・子育て中心の毎日、でも自分が本当に好きなことを見つけたい。
といったコメントを幾つかいただいていたので、そんなことを話せる場を企画しました。
お母さんとお子さんがリラックスして過ごしていただけるよう、ホテルラウンジでありながらもソファー席でゆったりと、しかも他のお客さんが気にならないような会場で開催したい!
そう思っていたら、各地にお住まいの、幼稚園の送り迎えで時間の制約がある参加者全員が、開始から終了まで居られる素敵な会場が、ちゃんと見つかりました。
しかし残念ながら体調不良で当日欠席の方もいらして、お茶会当日はなんと親子一組に。
人数が減ったぶん、幼稚園に行っている上のお子さんとの関わり方など、ゆったりとお話させていただきました。
ご参加いただいた林 陽子さんから、素敵なご感想を頂きました。
――ここから――
私もしかしたら人より悩みが少ないのかもしれませんが、明子さんと話していると自分の子育てに自信をもって良いのかな、と思えてきました!
子育ては一人として同じではないので、失敗も成功もなくて、どれだけ楽しんだか?に意識を向ければ自然と子供と良好な関係を築けるのかな、と。
もちろん、子供にも楽しむことを充分にしてもらって。
そのなかで、「叱らない」「禁止しない」の2つのポイントをおさえればよいだけ!
と、言うのは簡単ですが 笑
意識して行きたいと思います!
時には感情的になることもありますが、そんな自分もまるごとオッケーを出してあげて、そんな時もあるさと子供と仲直りの方法を学ぶとします 笑
明子さんとお話ししていて、そんなことを感じました。
なので、今日も楽しむこととします(hearts)
そこに家族を巻き込んじゃう感じで 笑
明子さん、ありがとうございました(shiny)
――ここまで――
はい、自信をもっていいんですよ!
と、私が改めてお伝えする必要もないくらい、自然体でおおらかに子育てをされている陽子さん。
ご自身も輝いていらっしゃいました。
ご参加ありがとうございました。
子供との関わりで大切なのは、褒めることと信じること。
なぜなら、そうやって育った子供は、褒められることと信頼されることがコンフォートゾーン(居心地の良い状態)になるので、大きくなっても人から喜ばれることをやり、信頼される人間になるからです。
逆に必要ないのが、叱ることと禁止すること。
これらをコンフォートゾーンとして育った子供は、成長してからもわざと叱られる行動をしてしまいます。
このような、コーチング理論に基づく子育てに対する基軸を持った上で、お茶会では日々起きる様々な出来事について、「こんなときはこうしてみては」などと事例を織り交ぜながら、お答えさせていただきました。
・科学的な裏付けのある、脳の仕組みと使い方という軸(コーチング理論)
・子育て中に日々起こる出来事に、その軸をもって実際に対応している
この両方を持っていることで、私は子育て中のお母さん達のお役に立てている!
そのことが私は本当に嬉しいので、ライン講座もお茶会も、続けていきます。
※写真を撮るのを忘れてしまったので、下見をした際の写真を添付します。
不忍池をのぞむ、素敵なカフェです。
ー
LINE講座 『コーチ小堤明子の「なりたい自分になる」講座』
主に子育て中のお母さんに役立つ、身近な事例を配信しています。
今とは違う自分になりたい方のご参加をお待ちしています。
https://line.me/R/ti/p/%40wcq9508r
または
@wcq9508r
お気軽に友達申請ください。
お茶会情報なども配信しています。