参加者同士で久し振りに会った方々は、互いの近況報告などされていました。
一人の参加者の方から、最近教員免許を更新されたとの嬉しいご報告がありました。
以前は学校の先生をしていらした方で、一度やめてから10数年のブランクがある方です。
このお茶会に出始めたころは、「もうすぐ教員免許の更新があるのだけど、私にはもう先生は無理・・・」と躊躇されていました。
人前で話すことを苦にせず、子どもたちが大好きで、子ども達をほめるのも上手なので、学校の先生は天職だ!と、私はいつも思っていました。
そして、実際に免許をどうやって更新するのか調べ、必要な講習に通い、ついに教員免許を更新されたのです!
そのお知らせを聞いて、私は本当にうれしい気持ちになりました。
いい先生が一人いたら、その先生から影響を受ける子どもたちは年々増え、何十人、何百人になります。世の中を変えていく影響力はどれだけのものか、計り知れません。
コーチとして世の中を変えていくとはこういうことなのだと、また一つ実感しました。
コーチングでは過去は一切関係ないのですが、今後のヒントにもなるかなと思い、「前はあんなに無理っていってたのに、どうして変わったのですか?」と聞いてみました。
この会で、ほかのメンバーの方に、「更新のこと、ちょっと調べたんだ~」などと前向きな報告を話すと、「すごいね!もっとできるよ!」と他のメンバーの皆さんがほめてくださるので、うれしくなって次回また報告したくなる、だからちょっと困難な手続きなどもクリアできた、とおっしゃるのです。
コーチングの理論だけでなく、互いに励まし合い、近況を報告しあったりできるような、信頼できる仲間を持つことも、ゴール達成に向けてとても重要です。
「どうせ私なんて、、、」とばかり思っている人の中にいると、自然とその思考になってしまいます。
互いを高めあう場づくり、をお茶会の一つのテーマにしていたので、それがこのような形でひとつ実現できて、とてもうれしいです。
人が変わっていく瞬間をみるのは、コーチとして無上の喜びです。
これからも、お茶会を含め、いろいろな場で、人が変わっていくお手伝いをしていきます。