小堤 明子(こづつみ あきこ)
コーチ
陸前高田市の復興応援
―
プロコーチ養成講座 「2017年度下期 苫米地英人アカデミー」修了。
クライアントのゴール達成へのマインドを造る、パーソナル・コーチングを実施している。
セミナー、お茶会を通じてこれまで100名を超える方に、「コーチングを使って人生を変える」ことを伝えている。
陸前高田の名産品・復興応援グッズの販売では、イベント出展45回、試食会開催16回、マルシェ主催3回。これまで1000人以上の人に、様々な形で陸前高田の復興応援に参加いただいている。
―
1971年、神奈川県横浜市に生まれる。
両親と兄、母の両親が医者。自らも当然医者になるつもりだったが、与えられた道を疑問なく歩むことに違和感を感じ、理工系へ進路変更する。
原子力発電の安全性に疑問を持っていたため、代替エネルギーの実現に貢献したいと、大学では熱核融合の研究に携わるが、理論が難しくここでは自分は貢献できないと、研究者への道を断念。医師になりたかったことを思い出し、医療精密機器メーカーに入社。
在職中、技術より人に魅力を感じ、「人が能力を発揮し成長し続けること」を自らのミッションと定める。
以後、労働組合役員、人事部女性活躍推進担当と立場を変えながら、社員の能力発揮・成長に携わる。
2013年、大規模組織の一員としての活動に限界を感じ、17年間務めた会社を退職。
東日本大震災以降、夫が陸前高田市の復興ボランティア活動を継続していたので、自分も子育てをしながらできることをやりたいと、同12月、「陸前高田応援団」の名で活動を開始。ネットショップ・イベント出展にて、復興応援グッズや名産「米崎りんご」のジュースやジャムなどを販売。現地の方と、遠く離れた方々との気持ちをつなぐ。
2014年、苫米地式コーチング認定 渡部みわ子コーチに出会う。「私はもっとできる。」と確信し、パーソナルセッションを受け始める。
陸前高田応援団の活動が加速していく。2015年、復興に関心を持つ人の集まる場として、陸前高田試食交流会を開始。
コーチングで自らの人生が大きく変わる経験を経て、人が本来もつ能力を充分に発揮し一層輝くことが、本人の人生の充実にとどまらず、社会の様々な問題を解決するリソースの拡大に繋がると考えるようになる。自らコーチになることを決意。
2016年、渡部みわ子コーチの養成講座を卒業。プロコーチとなる。
以後、コーチとして、セミナー講師、お茶会、パーソナル・コーチングを行っている。セミナー・お茶会では、脳科学に基づくコーチング理論を、身近な事例を使いわかりやすく解説し、コーチングは誰にでも役に立つことや、日常生活での具体的な活用の仕方を伝えている。パーソナル・コーチングではクライアントから「いつも自分を応援してくれる人が居てくれることが自信に繋がった」「子供への接し方が変わり、子供の成績が上がった」と好評を得ている。
2017年、プロコーチ養成講座 「2017年度下期 苫米地英人アカデミー」修了。
2017年、イタリア王家サヴォイア家 勲功騎士団に入団。世界平和を目指す一員となる。
2018年、震災復興に関わるものの一人として地域に役立ちたいと、防災士の資格を取得。ビニール袋を使った炊飯など、防災講座を開催している。
小学生二人の母。
コーチングを活かした子育ての様子をLine@にて配信中。子育てに役立つと好評。
趣味のバレーボールでは、脳科学に基づくセルフコーチングを実施。初心者ながら驚異的な上達を見せている。
着物暮らしに憧れ、youtubeを見ながら自己流で着始めた。その後良き師と出会い、今では外出時には日常的に着物を着ている。
コーチング
ブログ:https://coaching.kozutsumiakiko.com/
Facebook:https://www.facebook.com/akiko.kozutsumi.5
Line@: https://line.me/R/ti/p/%40wcq9508r または @wcq9508r
陸前高田応援団
ネットショップ http://takata-ouen.com/
Facebookページ https://www.facebook.com/takataouen/
ブログ http://blog2.takata-ouen.com/
- メッセージ
私は以前より、出会った方に対して、その方が本来持っている力を存分に発揮し、より一層輝いていただきたいと思っていました。なぜなら、それがご本人の人生の充実にとどまらず、世の中をより良い方向に動かし、社会の様々な課題を解決すると確信するからです。
人生は一度きり。過去は一切関係なく、今からどう生きるかが、全てなのです。
人生を劇的に変えたい方とのご縁を、楽しみにしています。